補聴器でハッピーライフを始めよう!
聴力の低下について
音は耳介から外耳道に入り、その奥の鼓膜を振動させ、ツチ骨・キヌタ骨・アブミ骨を通して蝸牛に達します。蝸牛の内部には音の強弱や高低を分析し電気信号に変える有毛細胞が並んでいます。そして有毛細胞の分析結果は聴神経を通して脳に伝達され、そこで音として認識されるのです。聴力の低下は、こうした耳の各部分がその役割を充分に果たせなくなった時に起こり、大きく分けて次の3つのタイプがあります。
伝音難聴:中耳炎や鼓膜の損傷など、外耳から中耳にかけての障害が原因です。医学的な治療が可能とされています。
感音難聴:内耳以降の感音器の障害が原因です。加齢とともに聞こえにくくなったり、長期間・長時間騒音にさらされていたことによる聴覚障害はこのタイプです。一般的には医学的な治療による改善は困難とされています。
混合性難聴:伝音難聴と感音難聴の両方の症状がみられます。
取り扱いメーカー | リオネット、ワイデックス、シーメンス |
---|---|
補聴器の種類 | オーダーメイド、耳穴型、ポケット型、骨導メガネ型 |
聞こえの自己チェック | 難聴の種類、難聴の症状 |
保証制度 | リオネット、ワイデックス |
アクセサリー | 補聴援助機器、補聴器用空気電池、電気乾燥器、リモコンほか |
ご購入までの流れ
【STEP1】カウンセリング
スタッフが聞こえの悩みやご希望などを確認いたします。なお、ご家族と一緒のご相談をお勧めします。
【STEP2】聴力測定
補聴器調整に必要な聞こえの状態(聴力レベル)や、補聴すべき音域などを正確に測定いたします。
【STEP3】器種選択
聞こえの状態やご希望、ご予算などの条件に合わせて最適な補聴器をご提案いたします。
【STEP4】初期調整
聴力測定でのデータを基に、聴力や聞こえの状態に合わせて聴力器をきめ細かく調整いたします。
【STEP5】試聴
静かなところだけでなく、騒音の多い場所などで言葉がどう聞こえるかもお試しいただきます。
【STEP6】再調整
様々な環境における試聴結果を踏まえて、さらに補聴器の調整を繰り返しさせていただきます。
【STEP7】納品
以上の調整を経て納品となります。なお、アフターサポートにつきましてもお気軽にご相談ください。